雨が降ったり雷がなったり、かと思えば真夏のように太陽が照りつけたり、、、
変わりやすい天気が続く、5月の京都から発信しています。
この3月から本格的に活動を始めた、当『ことのは園藝研究所』。
まだ寒さが残る頃から、レギュラーで頑張ってもらった『ミニ観葉』シリーズですが、
最近、お客様のご要望に変化が出てまいりました。
今回はそんな出店報告を。。。
●●●
まずは15日に出店した、おなじみの百万遍・知恩寺の手づくり市の報告から。
残念ながら、この日は1日通して天気がよろしくありませんでした ( ;_ ; )
お知らせしていたように、この日『モスペット手づくり体験』を予定しておりました。
でも、時折強く降る雨の中、立ち止まってモスペットを作ってくれる人はいてません。。。
(テントなしで出店したのも失敗でした)
用意した『裸のモスペット』、余ってしまうかなー。
こんな日もあるさー。
と、半分あきらめていたのですが・・・
なんと、その裸のモスペットを 『カワイー』 と言ってくださる方がいらっしゃったのです!
そして、裸モスペットをお買い上げいただきました。(モチロン少しプライスダウンでネ)
・・・その後も続々と貰われていく裸のモスペット。
結局、教室用に用意した子は、ほとんど居なくなってしまいましたとさ。(・・・続く)
●●●
しばらく空いて26日、同じく百万遍知恩寺で開催された『チャリティーフリーマーケット』に出店。
前回の裸モスペットの人気を確かめるため、今回は半分を裸のまま出品してみましたよ。
(ちなみにこの日は超良い天気!)
この日のお客様の反応は・・・
やはり色付きの『元祖モスペット』よりも『裸モスペット』のほうが人気でした ・・・。
こりゃー、もしかしたら発想を転換する必要があるかもしれない。
可能な限り、お買い上げ頂いたお客様にご意見を伺います。
すると、返ってきたのはこんな声
『暑くなってきたから自然な色合いが落ち着く』
『地味な色っていうケド、十分カワイイ』
さあ、どうする、所長。(・・・続く)
●●●
さらに翌27日は上賀茂神社の手づくり市。連日の出店です。
(この日は、もはや猛暑でしたね)
一晩考えた結果、この日は開きなおって、堂々と裸のモスペットを出品しましたよ!
その名も『モスペット・ナチュレ』 ドーン
やはり予想通りの人気!
この日、偶然から生まれた裸モスペット、改め『モスペット・ナチュレ』は
夏 の レ ギ ュ ラ ー 決 定 と な り ま し た 。。。
★今回3回の出店で学んだコト ------
・頭は柔軟に。既存の価値観を覆した時、新たな道は開かれる。
・気温が高くなると涼しそうな色合いが好まれる。
・裸のモスペットはコロッケみたく見える。
の3点です。 とっても勉強になりましたね!
それでは、長々とお読みくださった皆様、
雨の中、足を運んでいただいた皆様、
暑さの中、立ち止まってくださた皆様、
モスペット・ナチュレの発想をくださった皆様、
そしてお買い上げいただいた皆様
本当にありがとうございました。
P.S.
1・今後も従来のカラフルなモスペット、引き続き登場しますよ!
ファンの方、ご安心を!
2・新作のカラフルなモスペット、夏に向かって準備してますよ!
お楽しみに!
3・京都大阪の作家さんを掲載しているeココチブログさんでご紹介いただきましたよ!
http://ameblo.jp/ecocoti/entry-11262064631.html
阪本さま、最後の最後で申し訳ありません m( . . )m